福嶋製陶
福嶋製陶さんは、福岡県東峰村の小石原で小石原焼を製作する福嶋秀作さんによる窯元です。300年以上前から受け継がれてきた小石原焼は、伝統技法を用いて作られており、日常生活で使用するための器として親しまれています。手に取るとしっくりと馴染み、手仕事ならではの温もりを感じることができます。
伝統を守りながらも、時代に合わせて進化をする小石原焼は、窯元毎に少し特徴があります。福嶋製陶さんの器は、飛び鉋の技法を用いて点々模様が彩られた綺麗なやわらかな白い器が特徴的。現代の食卓にも馴染み、とても使いやすいデザインです。深い歴史と伝統を守りながらも、現代の生活でも使いやすいように時代のニーズを取り入れた和食器です。
福嶋製陶さんの器に使われる陶土は、小石原のある朝倉地方で採れる土を調合したものが使用されています。1つ1つ丁寧にロクロで形成され、土に命が注がれます。飛び鉋、刷毛目、櫛目など、小石原焼伝統の技法を用いてアクセントが加えられ、小石原で生まれた素材を独自に加工して作った釉薬で彩っていきます。全ての作業は手作業で行われるので、出来上がった器には、1つ1つにそれぞれ表情があります。
「普段使いに生きる伝統」民芸小石原焼の器は、きっと毎日の暮らしに欠かせない器となるでしょう。
鉋で土を削り取って模様をつける飛び鉋
綺麗に飛び鉋の模様が描かれた器
刷毛を当てて文様を入れる刷毛目
自然乾燥中の器
普段使いに生きる伝統の器たち
温もりを感じる素朴な味わいのあるカップ